どんどや🔥
1月15日は“小正月”🎍
年末から元日、そして松の内と続いてきた
お正月を締めくくる日として、
また どんどやを行う日でもあります💡
当たり前のようにどんどやと 言って、聞いて
違和感なく理解していましたが
熊本特有の表現だそうですね。
全国的にはどんど焼きと呼ぶ地域が多いそうです。
そんなどんどやを、
豊岡の園庭で行いました🔥
改めて、
どんどや(どんど焼き)について調べてみました…🔍
小正月の1月15日頃に、
お正月飾りやしめ縄、書き初めなどを各家庭から持ち寄って、
一箇所に積み上げて燃やす日本伝統の火祭り行事です。
どんどやの残り火で焼いたお餅や団子を食べたり、
どんどやの火にあたったりすることで、
1年を健康で過ごせる無病息災などの言い伝えがあります。
豊岡の園児さんのご自宅からも、
お正月飾りなどを持ってきてもらい
竹に括り付けます🌳
どんどやができる場所も限られていると思うので
こうして身近な園庭でできるのも
豊岡の素晴らしい環境ですね♪
年長さんの6人で 記念の写真も♪
大きな炎になるので
みんな離れたところに座って待機します。
3歳以上の園児さんは
囲うようにタイヤに座って準備OK!
0~2歳児さんたちは
お部屋の横から園庭を見ています👀
園長先生からのお約束をみんなで聞いて
いざスタート!
バチバチッ!と竹が燃えていく音がして
炎が大きくなってくると
「おおぉ~!👏」と
思わず拍手をする2歳児のみんな😊カワイイ!
お正月飾りやしめ飾りが燃え、
残り火になったころで
待っていました、お楽しみの時間😊
残り火でのあんこ餅と
焼きマシュマロです😋
左手にはあんこ餅、
右手にはマシュマロを準備‼😊サイコー!
マシュマロは自分たちで
良い具合に焼けるように
それぞれ試行錯誤しながら
場所を変えたり態勢を変えたりして
園長先生にも手伝ってもらいながら
美味しく頂きました✨
マシュマロは去年も大人気だったので
今年はちょっと多めに用意したのですが
おかわりをする子もたくさんで
今年も大人気でした😊‼
もちろん
そのまま食べても美味しいですもんね~😊♬
お餅だけでなく焼きマシュマロという
ちょっと現代的などんどやの楽しみ方も取り入れつつ
みんなが無病息災で今年も過ごせますように🍀