お雛様🎎
2月もあっという間に下旬になり
豊岡ではお雛飾りを出しました!
節分の行事が終わって、
次はお雛様🎎
今年度の季節の行事の最後を締めくくるのは
大きな大きなひな壇飾りです✨
なんと
七段飾りのお雛様!!!!

35番まで番号がふられているお道具たちを
丁寧にお飾りしていきます。
こちらのお雛飾りは、
園長先生のお姉さんのものを譲っていただき
毎年大切にお飾りしています。
ここまで大きなお雛様を間近で見る機会も
なかなかないと思うので

みんな興味深々!
実際に触れて

先生と一緒にひな壇に並べていきます。

大切なお人形だから
丁寧に扱わないといけないことも
きちんと理解して
両手で受け取っています😊

箱から出して
どんなお道具なのかを考えながら

見慣れない装飾にも実際に触れて
更に興味が増すみんなです👍
そして場所が間違っていないか
見本の画像を見ています

先生の右腕というより
監督みたいです😆👌頼もしい!

大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが
飾りつけしてくれたので
小さい子たちも見にきて

やっぱり興味深々ですね✨
0歳児さんもやってきました😊

お飾りできる期間は短いですが
桃の節句までは
素敵なお雛様たちと一緒に過ごします🎎