デイキャンプ🏕️後半
先日のデイキャンプの様子をご紹介しています。
前半の様子は コチラ からご覧いただけます👀
今回は後半の様子をご紹介します。
保育園に戻って来てからもイベントは盛りだくさん😆😆
夕飯はみんなでピザパーティーをするので
そのためのピザ窯づくりをします🧱

このレンガは
先月 5歳児さんが90分かけて歩いて買いに行った
あのレンガです!!!!!🧱✨
扱いには注意しないといけないので
園長先生から持ち方やケガをしないように
注意事項をよく聞きます

重たいレンガを1つづつ

順番に並べていきます

園長先生のアシストのもと

丁寧に並べていきます

できました!!
簡易的ではありますが、
事前の予行練習もして安全対策も講じて
本番も上手にできました😊
そして炭と薪を入れて
窯の中の温度をどんどん挙げていきます

ここでも
みんなが率先してお手伝いしてくれます

こんな感じでじゃんじゃん温度を上げて
レンガに熱を持たせていく間に・・
お部屋ではピザ作りがスタートしました

生地から手作りします🍕

朝からアクティブに動いて水遊びもして
やや疲れがみえてくる頃かな…とも思いましたが

とっても楽しそうです😆✨

粘土遊びが上手なみんなは
コツをつかむと上手に生地にまとめていきました

先生に最終チェックをしてもらって
生地はお休みさせます
その間に
次は具材を切ります

包丁の扱いにも注意が必要なので
何度も確認を行って
順番に玉ねぎとピーマンとウインナーを切ります
そして休ませていた生地を広げて

ソースや具材を自分の好みで載せていきますが

個性の塊でしたー😆✨笑
・トマトソース抜き
・野菜無し
・トッピングでお花やお顔を製作 などなど


熱い火の管理をしてくれている園長先生のピザは

チーズが大盛りで
誰よりもわんぱくなトッピングになっていました 😆笑
火の管理でこちらに来れないので
4歳児さんが園長先生を思って
口頭で「これくらい?もっと?」と確認した
優しさの結果がこのチーズの量
でした🤣

園長先生が1枚ずつ丁寧に焼いてくれて

(全体的になぜか緑色が少なめだけど😆)
ピザが焼きあがりましたー!!🍕✨

カットも自分たちで行います🍕
全員揃っていただきます!

この後、先生も参加してパーティーらしく
賑やかに夕飯をいただきました
実は・・・
ピザが焼きあがるまでの時間で
もう一つのイベントが行われていました
それは「宝さがし」です💎✨

お部屋を暗くして
宝さがしのゾーンにしています
ルールをよーく確認して・・👀
スタート!

ひとり2個までなので
2個のお宝を見つけていきます

狭いところもよーく探して お宝ゲットします💎✨

見てみてー!と
先生にお宝を見せる みんなです
お宝の中身は、
前日に4歳児さんがお買い物に行って買ってきた
お菓子でした!
チョコのお菓子とおせんべいという
バランスばっちりな2種類が入っていました😆
そして
次のイベントは・・
お待ちかねの 花火!!
デイキャンプ当日は
雨がちらつく時間もあったのですが

みんながね願いを込めて作ってくれた
てるてる坊主のお陰もあって
無事に花火を楽しめました~✨

この花火も
前日に4歳児さんがお買い物に行って
買ってきてくれたものです

手持ち花火が終わったら
先生たちからのサプライズで
最後には噴射花火も!!

デイキャンプの良い思い出となりました♪
お部屋に戻って
みんなが作ったランタンを灯しました

お部屋を暗くして
電池のキャンドルを入れて
竹で作ったランタンや
風船に紙を貼って作ったランタン、
ペットボトルで作ったランタンもありました。

こちらはお持ち帰りして
お家でも楽しんでくれたことと思います♪
そして、最後の締めは
デザートのアイスです🍧

このアイスも、
前日に4歳児さんが買ってきてくれたものです🍧✨

みんないい笑顔です😋
朝からのデイキャンプは
こうして無事に終える事となりました🏕️✨
普段の保育園での生活とは違った一日でしたが
みんなでいろいろな体験や経験ができました😆✨