ゆうすい保育園|熊本の企業主導型保育園

ご入園
空き状況

各園の日記

とよおか

5歳児さんたちのミッション

豊岡ゆうすい保育園の5歳児さんたちは

とある 大事な役割を任されました👀

 

それは・・

“お野菜の苗 と レンガ を買ってきてほしい”

というミッション!👏

 

なんと

そのお買い物は

保育園から3.6㎞離れたニシムタまで

歩いて行くという

なかなかハードな挑戦でした。

 

大人でも約50分かかると

表示されているこの距離を

果たしてどれくらいで到着するのか・・

 

出発前には

足におまじないをかけて

お外での注意事項もおさらいして

気合じゅうぶんです🤗

 

 

朝ごはんをしっかりと食べてくるお約束をしていて

更に履き慣れた靴で登園したみんな😊😊

 

 

 

いざ出発!✊

がんばるぞー!✊と

みんなで掛け声をかけて出発しました✨

 

いつもの見慣れたお散歩コースから

もっともっと遠くまで

 

信号が無い横断歩道や

 

大きなトラックが通る道では

十分に注意しながら

(トラックの運転手さんもお気遣い下さりゆっくり通過してくださいました🙇‍♀️)

 

不思議な建物の横も通り

これなんだろう?と

目に映るものが

いろいろと新鮮な様子の5歳児さんたち

 

大きな牛舎を通る時も

あまり見かけない“はたらく車”に興味深々👀

少し止まって

お仕事の様子を遠くから観察させてもらって

 

牛さんには

「ニシムタにお買い物に行ってきまーす」と

ご挨拶したり

 

風もあり涼しくはありましたが

途中で水分補給の休憩も挟み

もう一度

足におまじないをかけるみんなです😊

 

まだまだ疲れたと言う子はおらず

引き続き歩きます

 

大きな道沿いも歩き

 

のぼり坂も歩き

大きな信号も渡り

 

やっと見えてきたニシムタ!

 

 

お店につくと

先生からお約束のおさらいがありました

お店で大きな声を出さない事や

走らない事のお約束。

 

お買い物をする物や数の確認をして

 

2チームに分かれて

お買い物ミッションを実行します

 

ぴーまん、とまと、きゅうりの苗を買うチーム

 

そして

えだまめの種、すいかとおくらの苗を買うチーム

 

どのような苗が良いか店員さんにお尋ねしながら

選ぶ事ができました

 

そして、最後にみんなで

レンガを購入

重たいレンガですが

みんな積極的に運んでくれました

 

こうして無事にお買い物ミッションを終えて

帰りはレターバスに乗って帰ってきました

バスが動く前に

バスの中での声の大きさをおさらいしているみんなです😊

 

 

ニシムタまでは約90分かかりましたが

 

バスで保育園近くのバス停まで

帰ってくるのはあっという間で

「もう着いたの?」という声もありましたが🤣

 

 

無事に保育園に戻ってくる事ができました

 

重たい荷物は

じいじ先生の運んでもらい

最後に

苗を保育園の中まで運んで

 

みんなの大事なミッションを終えました

 

この後の給食は

格別だったようです😋✨

 

今回買ってきたレンガが

何に使われるかは

また今後ご報告していきます♪

 

今回、3.6㎞の道のりの中で

横断歩道で停まってくださった運転手さんや

通りすがりにご挨拶でお返事してくださった方、

ニシムタの店舗の方々など

地域のたくさんの方に温かく見守っていただきました。

ありがとうございました。

 

そして

5歳児さんのみんなが

最後まで本当によく頑張っていました👏✨

 

もっとゆうすい保育園を知る