そうめん流し🎐
ゆうすい保育園とよおか の
夏の恒例行事となっている“そうめん流し”が
今年も行われました🎐
そうめん流しのイベントは
前日から始まっています💪

先生たちが大きな竹を割って・・

大きいクラスのお友だちが中心となって

節を取って

でこぼこやトゲトゲがなくなるように
やすりなどで削って

なめらかにしていきます

根気がいる作業ですが

みんながんばって最後まで
取り組んでくれました🙏✨

前日の準備のおかげもあって
そうめん流しの当日はとても楽しい行事となりました😆
立派な竹が園庭に用意されました✨

ちなみに、おそうめんやつゆも
以上児さん数名が代表して先生とお買い物に行ってくれました👏

ゆうすい保育園では
普段は小麦を使わない給食やおやつを提供しております。
今回の行事に際して 保護者の皆さまへ事前のご連絡・確認をさせていただき
おそうめん(小麦)を提供しております。
まずは
0歳児さんと1歳児さんから😊😊

先生のお話しをよーく聞いています👏

待っている姿もとっても可愛いです💓
「今からおそうめんを流すよ~!」と お声がけして

先生と一緒にそうめんをつかむチャレンジをしたり


自分でできる子は

次々と流れて来るそうめんをつかんでいました😊

この後 お部屋に戻って
たくさん食べてくれていました👏😋
そして、
2歳児さんたち

先生からやり方を教えてもらって
とっても真剣な表情で挑みます✨

フォークの使い方や
そうめんをキャッチするタイミングも
とっても上手です👏

掴めなくてそうめんが流れてしまっても
順番にお友だちが上手にキャッチして
回数を重ねるごとに
上手になっていく2歳児さんたちでした
いっぱいとれたよ!と

ニコニコな笑顔もたくさん見ることができました😊

そして、
大きいクラスのお友だち
事前に練習していた子も居て
みんなから気合が感じられました😆✨

お箸やフォークを駆使して
たくさんつかめる子もいたり

待ち構える作戦で大量につかんでいたり

これまでの経験をもとに
下流にい方がたくさんつかめると

ポジションを確立する子もいたり😆😆

こんなに大きな竹でのそうめん流しは
なかなか経験できないことと思いますが

みんながとっても楽しそうに
そして 創意工夫しながら

夏ならではの食文化に触れる事ができて
きっと大切な夏の思い出になったことと思います✨

お部屋で食べて
また園庭でそうめんをおかわりして・・と、
おいしくて何度もおかわりする子がいました😊
そして
デザートにはゼリーも用意されていて

ゼリーも流されてくるのをキャッチしました😆
夏を満喫した行事となりました🎐✨
この竹は そうめん流しの役目を終えて
その後 砂遊びや泥遊びの道具に代わりましたので
またその様子はご紹介したいと思います♪