お芋の苗植えまでの準備
先日、豊岡ゆうすい保育園の畑で
お芋の苗植えが行われました。
(その時の様子はコチラから)
姉妹園の 水前寺の保育園からも
2歳児さんが参加して
無事に400本の苗植えを終えたのですが
植えるまでの過程も
ぎゅっとまとめて
ご紹介したいと思います🪴
まずは畑を耕すところから
上のクラスの子には
鍬の使い方や
取り扱うときの注意事項を伝えて
使ってみます🧑🌾
大人も心が折れそうになるような力仕事を
一生懸命がんばる園児さんたち
鍬を持たない子たちも
みんなスコップを片手に
がんばってくれていました😊
そして
ご近所の方々にご協力いただき
トラクターで
全面を耕していただき
また別の日に
畝を作りあげて
今度はお芋の苗を植えやすく
そして
しっかり根が張るようにするための
穴をあける作業です
長い棒を使って
一定の間隔をあけながら
ずんずんと
穴をあけていきます
用意した苗の数が全部で400本と大量でしたが
みんな本当にがんばってくれていました👏✨
そして
お芋の苗植えの当日を迎えました
みんなが大好きなカエルさんも
遊びにきていました🐸
事前の準備から携わっていた園児さんたちなので
収穫までの関わりも
また追ってご紹介していきたいと思います😊